頚髄症(頚椎症性脊髄症)

 

頚髄症(頚椎症性脊髄症)とは

頚髄症頚椎(首の骨)は、7つの椎骨が積み重なって構成されています。その頚椎を通る脊髄が圧迫され、手足の痺れや痛み、脱力などの症状をきたすのが、頚髄症(頚椎症性脊髄症)です。

頚髄症(頚椎症性脊髄症)の症状

頚髄症の症状手足のしびれを生じる、ボタンのつけ外し、箸動作、書字などの細かい動作がしにくくなる、歩行のときに足がうまく上がらない、歩きにくい、階段で手すりが必要などの症状があります。
進行すると排尿・排便障害をきたすこともあります。

頚髄症(頚椎症性脊髄症)の原因

直接の原因は、脊髄の圧迫です。日本人の神経の通り道は欧米人に比べてもともと狭く、脊髄症がおきやすいとされています。そこに加齢に伴う椎間板、靭帯の変性、それらに伴い骨がぐらぐらになる不安定性などがあります。
具体的な例としては、骨棘の形成、椎間板の突出(ヘルニア)、靭帯の肥厚などが挙げられます。

頚髄症(頚椎症性脊髄症)の治療方法

保存的治療

症状が軽い場合には、保存的治療が行われます。
症状を悪化させないための姿勢の指導、痛み止めを始めとした神経の回復を助ける治療などがあります。

手術

症状が重症化すると手術が必要になる方がおられます。
首の後方から切開し脊柱管を広げる「椎弓形成術」、首の前方から切開して神経の圧迫を取り除いた上で固定する「前方除圧固定術」などの手術があります。
手術が必要と判断した場合には、順心神戸病院へと入院していただき、そちらで当院院長が執刀することが可能です。

一番上に戻る
tel.078-736-1511tel.078-736-1511 WEB予約WEB予約 メール問い合わせメール問い合わせ